水運でつながる2つの村

2015.2.10


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/torideap/ashitanokougai.com/public_html/wp-content/themes/ashitanokougai/single/article.php on line 17

  • PROFILE

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/torideap/ashitanokougai.com/public_html/wp-content/themes/ashitanokougai/single/article.php on line 35

古代、関東平野のかなりの部分は海だった。取手は海に突き出した岬だった 。
やがて阿波(徳島)から黒潮に乗ってやってきた人たちが 総 (ふさ・麻)を持ち込み、その地は「総国」と呼ばれるようになった。
かつて岬だった取手を、水運で四国とつなぐ。阿波国があった吉野川流域が理想的だ。双方に空き家を活用したコミュニティ拠点と集落をつくり、同じ響き(同音異字)の「村」の名をつける。食べ物や文化、人が行き来する。同じ日に同じお祭をする。
彼らは郊外を開拓し直す入植民たちであり、離れてはいるが水路で結ばれた共同体だ。その象徴として、双子のような2艘の船をつくる。

▼予算
制作費:〜500万円
アーティストフィー:〜500万円